ホーム > けんろく苑 笠舞
けんろく苑 笠舞 KENROKUEN KASAMAI
全室個室、ユニットケア方式(3ユニット・定員29名)を採用しています。 要介護認定を受けられた(原則として金沢市にお住まいの方)、要介護度3~5までの方が入所できます。 (地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護) 明るく家庭的な雰囲気の中で、可能な限り自立した日常生活が送れることができるよう、 おひとりお一人の心身・身体の状態に合わせた食事や入浴などのサービスを提供いたします。
- 玄関
- 共用スペース
- 居室
- 花見橋ユニット
- 雪見橋ユニット
- 月見橋ユニット
- エントランス・風除室
- 地域交流スペース
- 食堂・デイルーム(花見橋)
- 多目的トイレ
- 医務室
- 外観 南東面
- 外観 北面
- 外観 南東面夕景
- 外観 北面夕景
〒920-0965 石川県金沢市笠舞2丁目12-11
その他交通機関をご利用の方
バス:北鉄バス「83番 菊川1丁目経由 平和町行き 金大附属学校・自衛隊前行き」利用、「笠舞三丁目」バス停下車 徒歩約3分。 北鉄バス「10番・11番 錦町経由 金沢学院大学行き 東部車庫行き」利用、「小立野」バス停下車 徒歩約5分。
1.食事
◆利用者の自立支援のため、可能な限り離床して共同生活室にて食事をとっていただくことを原則としています。 ◆利用者の生活習慣を尊重した適切な時間に食事を提供します。基本的な各食事の提供時間は以下のとおりです。朝 食 7:30~8:30 | おやつ 14:30~15:00 |
昼 食 12:00~13:00 | 夕 食 17:30~18:30 |
2.入浴
◆適切な方法により、一般入浴(個室浴槽)・機械浴槽又は清拭の機会を提供します。 ◆寝たきりの方で座位のとれない方は、特殊機械浴槽を使用して入浴することができます。3.排泄
◆排泄の自立を促すため、利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。4.機能訓練
◆機能訓練指導員が、施設サービス計画又は個別機能訓練計画に基づき利用者の心身等の状況に応じて、 日常生活を送るのに必要な機能の回復又はその減退を防止するための訓練を実施します。5.健康管理
◆医師や看護職員が、健康管理を行います。6.その他自立への支援
◆寝たきり防止のため、できるかぎり離床に配慮します。 ◆生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。 ◆清潔で快適な生活が送れるよう適切な整容が行なわれるよう援助します。~「けんろく苑」は入居者様もスタッフもいつも笑顔でいられるホームを目指します。~ そのためにはどうすればよいか?それを考えることが私たちの仕事です。 入居者様の笑顔のためには、スタッフもいつも笑顔でなければなりません。 簡単なようでいて、一番難しいことかもしれません。 上っ面だけでなく心からの笑顔。それを理想として日々入居者様とかかわっていきます。
特別養護老人ホーム けんろく苑
施設長 能沢 正史